医師や看護師の慢性的な不足は、もはや知らない人はいないといえるほど社会的な現象となっています。 しかし、それは都市と地方でも差があり、大きな病院と小さな病院でも違います。 きっとそこには、キャリアアップや医療・看護職種の多様化が深く関係しているといえるでしょう。詳細>> 看護師を必要とする職場は、今はもはや病棟や介護施設だけではありません。介護の訪問サービス、企業、アミューズメント施設、海外、学校等と本当に様々な場所で求人が行われているのが現実です。 ですから、看護師を目指す人はなにも1つしか勤務する場所を選べないというワケでなく、看護師の免許さえ持っていれば自身の実力を試せる場所と希望に添った場所を兼ね備えた職場を選べるといった可能性が広まってきたといえます。そして、看護師のその可能性をさらに広めている要因が、看護師の職場選択です。 看護師は、指定された学校の授業を終えて試験に合格すると、無事にその資格を取得できます。そして、ここが医師と大きく違う所なのですが、在学中様々な科を実習で経験した上で好きな場所を選ぶ事が出来るのです。(医師は実習後、在学中に行きたい科を選んでその科に行くための勉強をする) これは、「自分に合った科が分からない!」「この科もあの科も経験したい!」といったいわば優柔不断さんにはチャンス!といえるのではないでしょうか? 変に希望し過ぎなければどこにだって行ける職場の典型ですからね。それに、どの科も慢性的な人手不足となっているので、基本的にはよっぽどの事がない限りは落ちにくく、さらに失業しにくい正に安定職だといえます。 それだけ、看護師はなるまでに苦労した金銭面、時間面といった分の見返りが充分ある職業だといえるでしょう。 また、看護師の資格は本当にどこにでも通用するいわば万能薬といえます。なので、もしあなたにやりたい事がありすぎたり、キャリアアップをしたい分野があるのならば、+αの資格を取得するだけでその幅が大きく広がるのです。 ですから、過疎化地域に看護師が足りていないというのはなるべくしてなってしまった状況だといえるのではないでしょうか? さて、そこに着目した地域自治体は職業に関するターン制度や、生活を保障する様々な支援を只今着実に増やしつつあります。都会では今看護師は飽和状態だといいますから、ぜひとも田舎暮らしを楽しみながらその資格を生かしてほしいというのが正直なところです。